知識のリンク集

技術系アウトプット

Gatsbyでポートフォリオサイトを作った

インフラの基礎を学ぶために登録したドメインにwebサーバーをたてたのでせっかくなので簡単なポートフォリオサイトをGatsbyで作りました。

Portfolio

Gatsby

GatsbyはWebサイトのコンテンツをサーバの設定や実行なしでAWS S3やGitHub pagesに置けるというのが大きな利点らしく、サーバー自前で用意したから意味ないなと後から気がつきました。


ここまでにやったこと

  • お名前.comでドメインを登録する
  • EC2でサーバーをたてる
  • webサーバーの設定をする
  • Route53で登録したドメインを割り当てる
  • Gatsbyで簡易ポートフォリをサイトを作る


https化とかwebページのタイトルの設定とかCI/CD環境の構築とかいろいろできることはあるのですが一旦ここまで。

2020 抱負

Goと仲良くなる

仕事ではどんどんサーバーの仕事をとる。

また既存のGoのコードにテストを淡々と書く活動をしようと思っています。

ついでにSwaggerもいれたら良さそうと1年前にも同じこと思ってやってない。


Kotlinで個人アプリを作り直す

プライベートではKotlinでAndroidのネイティブアプリ開発を勉強します。

というのも夫が最近KotlinでAndroidアプリ開発の勉強を始めました。

今まで夫婦でできるだけ分野が被らないよう身に付けるスキルを分散して勉強するようにしてきたのですが、今年は一緒に同じものを勉強していこうという話になり、Kotlinの勉強を決意しました。

ここ数年React Nativeでモバイルアプリを開発してきましたが、ネイティブに関しては知識が全然ないのでモバイルアプリエンジニアとしてのスキルをもう少し熟成させたいです。

具体的な達成目標として去年React Nativeで個人製作したアプリがあるのでそれをKotlinで作り直そうと思っています。


世界を広げる

去年は対人関係が会社のメンバーと夫で世界が完結していました。

会社というものの存在が自分にとって大きくなりすぎてしまい、メンタルが不安定になることがありました。

具体的には地元の友人と自分から連絡して遊ぶ。エンジニアイベントに顔を出す。あたりを考えています。


アウトプット

去年は新しい技術にふれてインプットで手一杯になっていましたが今年はアウトプットを小さくとも続けます。

基本的には考察や考えなどをまとめた「自分で考えた」記事を書くように心がけたいです。

ただ、”こういうことをやったよ”という手順書みたいなアウトプットも、いつか転職などすることになったときにこの人はこういうことを学んできたんですね。という証になりうるのでとりあえず記録には残そうと思います。


伝える力をつける

これは個人的裏課題なのですが、いつの間にか人前で話すことに対して恐怖心を抱くようになってしまったので克服したいです。

人前で話すことを楽しむ。学習系Youtubeとかを見て話の組み立てや引きつけるトークの仕方を自分にインストールし、インプットした際に自分に話すなどやろうと思います。

ポエムですが伝える力ってとてつもなく重要ですよね。本当に正しいことやっていても伝えなきゃ届かないし伝え方が間違っていても良い結果にならないし逆に嘘でも伝え方が上手い人は本当に特をしているし、世界は見た目と伝え方で人生が大きく変わる。身も蓋もないけど。




2020年は5Gで世界がどう変わるのか楽しみです。☺️

AWS CloudWatchでAWS請求額を監視

CloudWatchに関してのまとめはこちら

community.inkdrop.app


請求額を監視

今回は請求額に関して監視し、一定の条件を超えたらアラートをAWS SNSでメール通知するようにしました。

名前空間: メトリクスと条件の指定にて現在使用しているリソースに加え「請求」という項目があるので選択

ディメンション: サービスごとか合算のグループがあるので今回は合算の方を選択

メトリクス: 名前空間とディメンションにあわせ、最後にどんな値を監視するか、今回は1つしかないのですが金額(=USD)を選択

条件: いくらを超えたら通知するのかテキストで値を入力

条件を設定する時にしきい値の種類で「静的」か「異常検出」を選択できる。

異常検出にすると統計アルゴリズム機械学習アルゴリズムを適用して異常検出モデルを生成します。モデルは、メトリクスの正常な動作を表す想定値の範囲を生成してくれるそうな???

インフラのお仕事に詳しくないので想像もつかないのだが正常値を割り出す必要があるような場合にはこちらを使用するぽい。

CloudWatch の異常検出の使用

2019 振り返り

自作アプリをリリース

年始に初めて自作アプリをストアにリリースしました。
ただしAndroidのみ。iOSは検証用端末を買ってからリリースすると言っていましたが放置してしまっていました。

「SAKEBOARD」という音声でお酒を検索・記録できるアプリを作りました。
使っている技術・サービスはReact Native + Firebase + Algolia

※ 11月のデベロッパー プログラム ポリシーの変更によりアプリが削除されていました。。

リリースnote
音声でお酒を記録できるアプリ「SAKE BOARD」をリリースしました|yuri | UXエンジニア🐾|note



「React Nativeでつくる音声検索アプリ開発」を技術書展にて販売

SAKEBOARDを作った知見をまとめて夫と一緒に本を作りました。

どの順番で作れば対象読者としているReact Nativeに詳しくない方にも伝わるか、アプリをもう一度0から作り直しながらスクショやコードを残して文章化して本に落とし込んでいく作業は本当に大変でした。

今読み返してみると手順書になってしまっているなぁという反省の気持ちしか湧いてこないのですが、でもやり遂げることができて本当によかったなと思います。

結果的に100冊ほど販売できました。

booth.pm



エンジニアの採用に携わる

会社の成長に伴い、エンジニアを増やしたいということで採用業務を半年間ほど行いました。

求人を出すサービスの選定から求人票の作成・応募などへの対応・面談まで行い、コードがを書く時間が取れなくなった時期でした。

正直社内でもずっと同じ技術を触っているので、それだったら開発に関係なくても新しいことをした方が自分にとっても良いと当初は考えましたが、思っていた以上にコードを書いていないという事実はエンジニアとしての成長の停滞を感じてメンタルにくるものがありました。

あとは採用って不採用にする方が圧倒的に多いので感情と合理的判断の棲み分けができていないと少し疲れちゃいます。



新横浜に引っ越す

家族が増えることを見据えて広い賃貸に引っ越しました。

新横浜って言うとみんなが不便な場所に。。と口を揃えていうのですが、近くに大きな公園・施設があるのでスポーツ全般できるし、観光地なので街は小さいけど綺麗で道も広いし、実家の静岡にも帰りやすく、出社も新幹線を使えば都内まで30分で出勤できるので個人的には良い選択だったと思っています。

東横線が通るようになれば俄然人気が高まるのでは?

お家広いので遊びに来たい人は歓迎します。



Webアプリケーションの開発

ReactでWebアプリケーションを0から開発しました。

Webの開発はあまりやったことがなかったので新しいことができることにワクワクしました。

この時期に入った業務委託の人がとても優秀で設計やテストについて多くの新しい学びを得ることができるようになりました。

人に教えることが上手・好きな人ってすごくチームにとって重要な存在ですね。



新規事業の立ち上げチームに参画

先ほどの優秀な業務委託の人をリーダーに少し新しい試み・技術的挑戦ができるチームに参画しました。

インフラ・設計・新しい技術とキャッチアップしないといけないことが多くて頭がはちきれそうな日々が続きました。

インフラ、Goについて少し知見が増えたけどまだまだ足りないのでこれは来年も継続して学びのテーマです。

ドメインを登録したのでDNSについて勉強し直す

お名前.comで「hotate.tokyo」を登録した。

登録した時点でhotate.tokyoをリクエストするとドメインを登録したお名前.conのサイトに飛ぶ。

f:id:yuri_iOS:20191231025103p:plain

ここから任意のIPアドレスを設定するためにAWSのRoute53というDNSサーバーを使う必要があるのだがその前にDNSをおさらいする。

本文はこちら
community.inkdrop.app