知識のリンク集

技術系アウトプット

2020-01-01から1年間の記事一覧

IE対応はそんなに大変じゃなさそう2020

幸いにも私のエンジニア人生ではこれまでIE対応を考えながらコードを書いたことがなかった。 しかし、新しい就職先ではIE対応は当たり前のように行われているという情報を耳にした。IE対応を考えるとなると、CSSとJavaScriptになるわけだが、CSSではAutopref…

ブラウザでデータを保存する方法○選!

なんてタイトルにしたが、選び取る以前に列挙する知識がない。どんな選択肢があるのだろうか、5つくらいサイトを見た情報をまとめてみることにした。 Web Storage(Local Storage / Session Storage) 手始めに「ブラウザ データ 保存」で検索するとローカル…

Vuex.Storeのコンストラクタオプションの中身を覗く

VuexをいじっていたらStoreのコンストラクタオプションにgetterの存在を確認した。「お!getterなんてあるんかい!」と、getterを使ったことがなかったために妙なテンションになり、たまには特に目的を持たず一箇所深掘りしてみるか〜と思い至った次第である…

TypeScriptのプリミティブ型を拡張して便利メソッドを生やす

入力値が空であるかどうかを確認して、空だったらPOST処理を走らせたくない。という要件は往往にして存在するわけで、Stringが空であるかどうかを返してくれるメソッドがありそうなもんだと思ったがこれがないのである。そこで偉大なる先輩がStringなどプリ…

.browserlistrc

CSS

.browserlistrcよ。お主はなんぞ Vueの練習をしようとCLIでプロジェクトを作成したところ設定ファイル群に見慣れぬものがいる。.browserlistrc > 1% last 2 versions not dead これについて知るために下記2つの記事を参考にした。.browserslistrcで対象ブラ…

GolangでGraphQLのクエリに添付したファイルをS3にアップロードする

GraphQLでファイルデータをアップロード GraphQLサーバーには gqlgen を利用。 gqlgenが提供する型の1つである `Upload` を使う。scalar Upload https://gqlgen.com/reference/scalars/ @graphql.schema type Mutation { uploadFile(file: Upload): String …

ShellScript備忘録

書き方 if 文と test コマンド | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンスShellのTipsてきなやつ [ SHOYAN BLOG ] 確かめ方 shファイルを作って試すのが早い ファイル冒頭で #!/bin/sh を宣言 実行は ./ファイル名 をターミナルで実行 確認用…

SAMでマイクロサービスインフラ環境構築

SAMとCloud Formationの違いは? これはよく会話でごっちゃになっていたので整理。 SAMはCloud Formationの拡張機能。Cloud FormationはAWS リソースを正確に記述しつつそれらの関係性を表現することができるテンプレート仕様となっておりその分仕様が少しや…

Circle CIとAWS SAMのデプロイ

今回はCircle CI設定ファイルを作成した際に触ったものについて調査内容をまとめるなにはともあれ公式ドキュメント Circle CI https://circleci.com/docs/ja/2.0/configuration-reference/ Cicrle CIが動く条件 CircleCI と連携したリポジトリのブランチに .…

プロビジョニングプロファイルの理解と作成フロー

iOS

プロビジョニングプロファイルとは プロビジョニングプロファイル作成の流れ 本文はこちら community.inkdrop.app

親コンポーネントから子コンポーネントの関数を実行したい

子コンポーネント 子コンポーネント自体を forwardRef() に渡し、親コンポーネントのref.current を通じて子コンポーネントの ref にアクセスすることができるようにする。 import { forwardRef } from 'react'; const VideoPlayer: React.FC<Props> = (props, ref)</props>…

AWS Cloud FormationでDaynemoDBのテーブル作った備忘録

AWS

AWS CloudFormationでテーブルを作ってみた。CloudFormationはコードでインフラ環境構築できちゃうその手軽さからインフラ畑の人たちからこよなく愛されている。AWSCloudFormation今回はDynamoDBのテーブルを1つ新規追加した。 ymlファイルに30行ほど追加す…

テストの目的の明確化とテストダブル

本文はこちら community.inkdrop.app

GraphQL & Apolloを導入してよかったこと

現在開発しているモバイルアプリは既に5年ものとなりました。 APIに関してはRESTを採用しています。5年も経つと機能も増え、それに伴いAPIやデータ構造も複雑になってきてチーム全体として仕様の把握に課題を感じるようになってきました。そんな折、新しい機…

Gatsbyでポートフォリオサイトを作った

インフラの基礎を学ぶために登録したドメインにwebサーバーをたてたのでせっかくなので簡単なポートフォリオサイトをGatsbyで作りました。PortfolioGatsbyGatsbyはWebサイトのコンテンツをサーバの設定や実行なしでAWS S3やGitHub pagesに置けるというのが大…

AWS EC2でインスタンスの作成からwebサーバーに設定

サーバーを自分でたててことがなかったのでAWS EC2を使ってやってみた。作成手順と用語メモ community.inkdrop.app

2020 抱負

Goと仲良くなる 仕事ではどんどんサーバーの仕事をとる。また既存のGoのコードにテストを淡々と書く活動をしようと思っています。ついでにSwaggerもいれたら良さそうと1年前にも同じこと思ってやってない。 Kotlinで個人アプリを作り直す プライベートではKo…

AWS CloudWatchでAWS請求額を監視

CloudWatchに関してのまとめはこちらcommunity.inkdrop.app 請求額を監視 今回は請求額に関して監視し、一定の条件を超えたらアラートをAWS SNSでメール通知するようにしました。名前空間: メトリクスと条件の指定にて現在使用しているリソースに加え「請求…